Nintendo Switchのゲーム情報をお届けする任天堂ファンブログ

    【ポケモンGO】初心者必見、おすすめポケモン&進め方5ステップ

    • URLをコピーしました!
    こんな悩みをお持ちの方へ
    • 周りの人がやってるからポケモンGO始めたけど何からやっていいか分からない
    • ポケモンGOで初心者は何を目標にしたらいいの?

    ポケモンGOをやっていて、こんな悩みを持っていないでしょうか?

    実はポケモンGOはアップデートを繰り返してやることは増えているのですが、今から始めると何をやったらいいか、分からなくなりがちです。

    そこで、ポケモンGOをこれから始める初心者を対象に、中級者にステップアップする方法を5ステップで提案します。

    この記事を読めば、ポケモンGOの始め方やステップアップの方法がわかります。

    結論としては、ポケモンGO中級者になるためには下記の5つのステップを踏んでいきましょう。

    1. 野生のポケモンを捕まえてポケモン図鑑を埋めてみる
    2. 特殊な条件のポケモンを捕まえてみる
    3. トレーナーレベルを上げる
    4. 強いポケモンを育てる
    5. トレーナーバトルで遊んでみる

    同時に以下のポケモンを育てておくと、今後の攻略が楽になるでしょう。

    • レイドバトル用:カイリキー・ラグラージ・メタグロス・カイリュー・バンギラスなど
    • ジム防衛用:ハピナス・カビゴン

    全てのステップを終えるためには、長期の時間が必要になりますが、徐々にやれることを増やしていけば、きっと楽しめます。

    遠藤ティム

    ぜひポケモンGOを始めてみましょう。

    目次

    ポケモンGO初心者がやるべきこと・進め方5ステップ

    ステップ1:野生のポケモンを捕まえてポケモン図鑑を埋める

    ステップ1の目標:まず50種図鑑を登録してみましょう!

    まずは全ての基本、野生のポケモンを捕まえてみましょう

    フィールドに出るポケモンをタップして(触って)、ポケモンにモンスターボールを投げると捕まえられます。

    ポケモンが捕まる確率はランダムなので、運が絡んでますが、何回か投げれば捕まえられるはずです。

    新しいポケモンを捕まえると、ポケモン図鑑に登録されます。

    見たことがないポケモンが出たら、片っ端からタップして、捕まえましょう。

    既に捕まえたポケモンでも、何回も捕まえるとアメが集まって、ポケモンを進化できます。

    進化させたポケモンも図鑑に登録されるので、既に捕まえたポケモンもどんどん捕まえて、アメを集めましょう

    ステップ2:特殊な条件のポケモンを捕まえる

    ステップ2の目標:151種図鑑を登録してみましょう!

    50種捕まえられたら、基本的なポケモンの捕まえ方はマスターできているはずです。

    ですが、出現するポケモンは、野生で出るポケモンだけではありません。

    特殊な条件で出現するポケモンもいます。

    詳しい出現条件は、『【ポケモンGO】野生で出ないレアポケモン・出現条件まとめ』にて紹介しています。

    こちらを読んで、捕まえられそうなポケモンを捕まえてみましょう。

    フィールドリサーチやスペシャルリサーチ、レイドバトルなど、まずは何から手を付けていいか分からないと思いますが、まずはスペシャルリサーチから始めるのがおすすめです。

    スペシャルリサーチではやることが提示されるので、何をやったらいいかわかると思います。

    また、ポケモン図鑑を埋めるために毎日やりたいことについては、『【ポケモンGO】初心者向け!優先順位の高い毎日やるべきこと5点』で紹介しています。

    おさんぽおこうを使うことでも、普段で会えないポケモンに会えるかもしれません。

    おさんぽここうは、『【ポケモンGO】おさんぽおこうの使い道・ガラル三鳥の捕まえ方』でまとめています。

    遠藤ティム

    一気にクリアするのは難しいですが、少しずつクリアしていきましょう。

    ステップ3:トレーナーレベルを30目指して上げる

    ステップ3の目標:トレーナーレベル30を目指そう!

    初代のポケモンの種類数に相当する、151種図鑑を登録出来たら、捕まえられそうなポケモンはほとんど捕まえているはずです。

    引き続き図鑑を埋めていきながら、トレーナーレベルを上げることも意識しましょう。

    ポケモンのレベルの最大値はトレーナーレベルに比例するので、トレーナーレベルを上げることがポケモンの強化につながります。

    トレーナーレベルは経験値を集めることで上げることができます。

    経験値は、ポケモンを捕まえたりレイドバトルに勝利することで集められます。

    まだ1人でのレイドバトルは苦しいかもしれません。
    他のトレーナーの力を借りましょう。

    コツコツ貯めて、まずはレイドバトルで戦力になる、トレーナーレベル30を目指しましょう!

    初心者のレイドバトルの戦い方については、『【ポケモンGO】初心者必見!レイドバトルとは?伝説レイドのやり方』で解説しています。

    ステップ4:強いポケモンを育てる

    ステップ4の目標:CP3000以上のポケモンを6体育ててみよう!

    ここまで出来たら、脱初心者まであと一息です。

    レイドバトルで活躍できるような、強いポケモンを育ててみましょう。

    使い方やタイプ相性にもよるので一概に言えないですが、育てたいおすすめポケモンは、レイドバトル用にカイリキー・ラグラージ・メタグロス・カイリュー・バンギラスなどが、ジム防衛用にハピナス・カビゴンなどが強いポケモンと言われています。

    遠藤ティム

    迷ったらまず彼らを育ててみましょう。

    また、育成は難しいのですが、レイドバトルで手に入れた伝説ポケモンも即戦力としては優秀です。

    CP3000以上のポケモンを数体育てると、レイドバトルが楽になります。

    育成に必要なアメは、銀のパイルの実を使って集めると効果的です。
    ただし、貴重なアイテムなので、誰に使ったらいいか悩むと思います。

    【ポケモンGO】銀のパイルの実を使うおすすめのポケモン紹介』で、銀のパイルを使うおすすめポケモンを紹介しているので、迷った方は読んでみてください。

    ステップ5:トレーナーバトルで遊んでみる

    ステップ5の目標:GOバトルリーグでランク20を目指そう!

    ここまで来れば、初心者の域は卒業しつつあります。

    最後に、GOバトルリーグで他のトレーナーと闘ってみましょう。

    育成したポケモンは、インターネット対戦で他のトレーナーと対戦できます。

    対戦はCP1500以下のスーパーリーグ、CP2500以下のハイパーリーグ、CP制限のないマスターリーグの3つがありますが、使えるポケモンの幅が広く育成の手間が少ないスーパーリーグが、始めての方にはおすすめです。

    各リーグのおすすめポケモンについては、個別記事で紹介していますので合わせて読んで、育てるポケモンを選んでください。
    ≫【ポケモンGO】スーパーリーグおすすめ最強ポケモンとわざ5選
    ≫【ポケモンGO】ハイパーリーグ(プレミア)最強ポケモンとわざ5選
    ≫【ポケモンGO】マスターリーグ(プレミア)最強ポケモンとわざ5選

    対戦で勝つためには、ポケモンをCP限界ギリギリまで育てるのはもちろんのこと、タイプ相性を覚えたり、素早いシールド判断などが必要になります。

    育成には、コミュニティデイわざなどの、今は覚えられないわざがありますが、すごいわざマシンを使うことで覚えさせることができます。

    すごいわざマシンのおすすめの使い道については、『【ポケモンGO】すごいわざマシンで覚えたいおすすめわざランキング』で詳しく取り上げています。

    遠藤ティム

    バトルリーグでランク20に到達できれば初心者は卒業、晴れて中級者の仲間入りです。

    初心者必見、おすすめの進め方5ステップまとめ

    ポケモンGOをこれから始める初心者の方対象に、やってほしいこと・中級者にステップアップする方法を紹介しました。

    細かい進め方は割愛し、大まかなのステップで紹介しましたが、細かい用語は調べながら、ポケモントレーナーとしてレベルアップしていってください。

    1. 野生のポケモンを捕まえてポケモン図鑑を埋めてみる
    2. 特殊な条件のポケモンを捕まえてみる
    3. トレーナーレベルを上げる
    4. 強いポケモンを育てる
    5. トレーナーバトルで遊んでみる

    の順で進めていくと、効率よく脱初心者できると思います。

    遠藤ティム

    1日で進めるのはなかなか難しいと思いますが、1歩1歩自分のペースで進めていってください!

    \この記事がいいと思っていただけたら/

    デジリラ.コムからのお願い

    ブログリンクについて

    当サイトは原則、自由にリンクいただいて大丈夫です。
    もし記事引用された場合や、紹介したい記事ありましたら、リンクお願いします。

    にほんブログ村について

    にほんブログ村に参加しています。
    任天堂カテゴリPVランクで最高1位に到達することができました!
    応援のため、記事がよければ、こちらをクリックください!

    にほんブログ村 ゲームブログ 任天堂へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

    質問箱について

    お試しで質問箱を設置しました。
    匿名で質問できるので、感想・ブログの内容で気になることがあればこちらからどうぞ。
    質問&回答閲覧はこちらから

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次