Nintendo Switchのゲーム情報をお届けする任天堂ファンブログ

    【ポケモンGO】初心者向け!優先順位の高い毎日やるべきこと5点

    • URLをコピーしました!
    こんな悩みをお持ちの方へ
    • ポケモンGOでやることが多すぎて何をやったらいいか分からない。優先順位が知りたい。

    リリースから5周年を迎えたポケモンGO、様々な機能が増えた反面、最近始めたという初心者の方は、

    有栖アルゴス

    やることが多すぎて何からやったらいいか分からない

    という悩みがあるのではないでしょうか。

    実際、ポケモンGOはレイドバトルやトレーナーバトルなど機能追加によってやるべきことは非常に増えましたが、チュートリアルが不十分な現状で、何をやっていいか迷う方も多いと思います。

    そこで本記事では、ポケモンGOで毎日やりたいことを、優先順位を付けて5つ紹介します。

    この記事を読めば、ポケモンGOの1日の流れがつかめ、効率よくポケモン図鑑を埋めることができます。

    結論としては、上から順に、

    1. レイドボスに挑戦する(☆5の黒タマゴを優先)
    2. フィールドリサーチを1つクリアする
    3. ポケモンを1匹捕まえる
    4. ポケストップを1回まわす(アイテム進化ポケモンの進化のため)
    5. トレーニングで1回勝利する(アイテム進化ポケモンの進化のため)

    の順番で取り組むといいです。レイドバトルとフィールドリサーチ以外は、期間限定要素が少ないので、時間があるときにやりましょう。

    この記事を書いた私のプロフィールは、以下の通りです。

    この記事を書いた人
    遠藤ティム(@timendoJP)

    <遠藤ティムのプロフィール>

    • ファン歴30年オーバーの任天堂ファン
    • 遊んだニンテンドースイッチのゲームは100本以上
    • 語れる任天堂豆知識200個以上
    • ブログ村任天堂カテゴリ1位
    • ゲームの腕はいまいち

    の任天堂ファンブロガー&ゲーム解説者。

    私は30年以上任天堂ファンをしてきました。

    すべての任天堂ファンに役立つ情報をお届けします。

    目次

    ポケットモンスターとは

    ポケットモンスターは、ポケモンと呼ばれる未知の生物と人々の交流を描いた、RPGのゲームです。

    主人公のポケモントレーナーは、新たなポケモンを捕まえたり、他のトレーナーと交流しながら成長して、ポケモントレーナーの頂点ポケモンマスターになることを目指します。

    ポケモンは、マスコットのようなかわいい生き物から、カッコいい生き物まで多岐にわたります。

    彼らは全員捕まえて仲間にすることができるので、全て捕まえてポケモン図鑑を完成させることも楽しみの一つです。

    そのほか、ポケットモンスターの魅力やキャラクター、ポケモンについては、『ポケットモンスター(ポケモン)とは?スイッチ対応のおすすめゲーム』で詳しく紹介しています。

    ポケモンGOとは

    ゲーム情報

    タイトルポケモンGO
    対応ハード iOS / Android
    リリース日2016/7/6
    メーカーNIANTIC
    ジャンル位置情報ゲーム
    対象人数1人
    オンライン通信対応
    対象年齢全年齢対象
    (13歳未満はトレード不可)
    公式サイトこちらからどうぞ!

    ポケモンGOは、任天堂がポケモンのライセンス提供を行い、ナイアンティックが開発した位置情報ゲームです。

    プレイヤーが移動すると、ゲーム内でも画面上の地図を移動できます。
    実際の街を歩きながら、スマートフォンの地図に登場するポケモンを集めて、図鑑完成を目指します。

    特定の位置に来るとポケモンが現れるので、ポケモンをタップして、モンスターボールを投げることでポケモンを捕まえることができます。

    街を歩きながら、ポケモンを捕まえて図鑑完成を目指しましょう!

    ポケモンGOの攻略情報については、『ポケモンGO攻略まとめ情報(日課・育成・バトルリーグなど)』を読んでください!

    ポケモンGOで初心者が毎日やりたいこと5選

    レイドボスに挑戦する(☆5の黒タマゴを優先)

    最優先でやりたいこととして、レイドバトルへの挑戦があります。

    特に伝説ポケモンが出現する伝説レイドに最優先で参加しましょう。

    理由としては、いわゆる伝説のポケモンはレイドボスでしか捕獲できず、かつ期間限定での登場となるためです。その時期を逃したらしばらく出てこなくなってしまいます。

    再登場する可能性はありますが、いつ出るかわかりません。

    図鑑への登録のためにも、★5の黒タマゴから出る伝説のポケモンを、期間内に1匹は必ずゲットしましょう。

    注意点としては、レイドバトルに登場する伝説のポケモンは、1人では倒すことができません。

    少なくとも4~6人ぐらいいないと倒すことができないので、他の人が集まるタイミングでレイドバトルに挑戦しましょう。

    では、他のトレーナーが集まるタイミングはいつか。

    それは、レイドバトルが始まる瞬間です。

    タマゴの状態から、あと何分で始まるか分かるので、始まる前にタマゴ周辺に移動して、始まった瞬間にレイドバトルに挑戦できるようにしましょう。

    レイドバトル・伝説レイドでの注意点やパーティ編成のコツについては、『【ポケモンGO】初心者必見!レイドバトルとは?伝説レイドのやり方』にて解説しています。あわせて参照ください。

    おさんぽおこうを使う

    1日1回、おさんぽおこうを使いましょう。

    おさんぽおこうを使うと、15分間、歩いている間ランダムでポケモンが登場します。

    このポケモンに、レアなポケモンが多いので、毎日使うことをおすすめします。

    おさんぽおこうの具体的な使い方に関しては、『【ポケモンGO】おさんぽおこうの使い道・ガラル三鳥の捕まえ方』で解説しています。

    フィールドリサーチを1つクリアする

    初心者の方は、1日1個フィールドリサーチをクリアしましょう。

    7日間フィールドリサーチを成功させると、大発見として珍しいポケモンを捕まえられます。

    大発見で手に入るポケモンは、1か月単位で変更されます。

    図鑑登録のためにも1か月に1匹は捕まえられるように、フィールドリサーチをこなしましょう。

    フィールドリサーチはポケストップをまわすと入手でき、3個同時進行させることができます。

    また、苦手なフィールドリサーチはキャンセルすることができます。

    そんなに難易度の高いタスクはないですが、難しい物はキャンセルしましょう。

    ポケモンを1匹捕まえる

    ポケモンは1日1匹は捕まえましょう。

    理由として、その日の1匹目はボーナスが入り、ほしのすなが多くもらえるためです。

    7日連続で捕まえると、ボーナスとしてさらに多くのほしのすながもらえます。

    ほしのすなはポケモンの育成に使います。

    強いポケモンを揃えるためには沢山のほしのすなが必要です。

    急に集めることはできないので、毎日コツコツ集めましょう。

    ポケストップを1回まわす(アイテム進化ポケモンの進化のため)

    初心者の方は、ポケストップも1日1回は回しましょう。

    理由として、7日連続でポケストップを回すと、特定のポケモンを進化させるアイテム(おうじゃのしるし、アップグレード、メタルコート、りゅうのうろこ、たいようのいし)を入手できるためです。

    進化アイテムは、原則ポケストップを回す事でしか手に入らないので、毎日回して入手しましょう。

    進化できるポケモンは以下の通りです。

    • ヤドン→ヤドキング(おうじゃのしるし)
    • ニョロゾ→ニョロトノ(おうじゃのしるし)
    • ポリゴン→ポリゴン2(アップグレード)
    • ストライク→ハッサム(メタルコート)
    • イワーク→ハガネール(メタルコート)
    • シードラ→キングドラ(りゅうのうろこ)
    • クサイハナ→キレイハナ(たいようのいし)
    • ヒマナッツ→キマワリ(たいようのいし)
    • モンメン→エルフーン(たいようのいし)
    • チュリネ→ドルディア(たいようのいし)

    トレーニングで1回勝利する(アイテム進化ポケモンの進化のため)

    初心者の方は、1日1回トレーニングをしましょう。

    ランダムですが、シンオウのいしを入手できます。

    シンオウの石も、特定のポケモンを進化させるために必要になります。
    図鑑完成のためにも、頑張って手に入れましょう。

    シンオウの石で進化できるポケモンは以下の通りです。

    • サイドン→ドサイドン
    • ポリゴン2→ポリゴンZ
    • エレブー→エレキブル
    • トゲチック→トゲキッス
    • ヤミカラス→ドンカラス
    • ムウマ→ムウマージ
    • グライガー→グライオン
    • ニューラ→マニューラ
    • サマヨール→ヨノワール
    • ロゼリア→ロズレイド
    • ベロリンガ→ベルベルト
    • モンジャラ→モジャンボ
    • エイパム→エテボース
    • ヤンヤンマ→メガヤンマ
    • キルリア(♂のみ)→エルレイド
    • ユキワラシ(♀のみ)→ユキメノコ
    • イノムー→マンムー

    優先順位が知りたい初心者の方へ!毎日やること(日課)5選まとめ

    ポケモンGOで毎日やりたいことを5つ、優先順位を付けて5つ紹介しました。

    始めのうちは、全てやるのは難しいかもしれませんが、上から順に1つ1つやっていきましょう。

    1. レイドボスに挑戦する(☆5の黒タマゴを優先)
    2. フィールドリサーチを1つクリアする
    3. ポケモンを1匹捕まえる
    4. ポケストップを1回まわす(アイテム進化ポケモンの進化のため)
    5. トレーニングで1回勝利する(アイテム進化ポケモンの進化のため)

    やることが多いですが、いずれも図鑑完成のためには必要な作業です。

    特にアイテムを使っての進化は、野生で進化後のポケモンが出てこないので、必ずアイテムを使って進化させる必要があります。

    日課をこなして頑張って集めましょう。

    その他、初心者の方が長期で進めていきたい目標・ロードマップについては、『【ポケモンGO】初心者必見、おすすめのやること・進め方5ステップ』にまとめています。

    お時間あれば、あわせて読んでみてください。

    \この記事がいいと思っていただけたら/

    デジリラ.コムからのお願い

    ブログリンクについて

    当サイトは原則、自由にリンクいただいて大丈夫です。
    もし記事引用された場合や、紹介したい記事ありましたら、リンクお願いします。

    にほんブログ村について

    にほんブログ村に参加しています。
    任天堂カテゴリPVランクで最高1位に到達することができました!
    応援のため、記事がよければ、こちらをクリックください!

    にほんブログ村 ゲームブログ 任天堂へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

    質問箱について

    お試しで質問箱を設置しました。
    匿名で質問できるので、感想・ブログの内容で気になることがあればこちらからどうぞ。
    質問&回答閲覧はこちらから

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次