
ジム防衛してポケコインを入手したい!おすすめのポケモン教えて!
こんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
本記事では、ポケモンGOにおけるジム防衛おすすめポケモンをランキング形式で紹介します。
読めば、ジム防衛を効率的にでき、楽にポケコインを稼ぐことができます。
結論としては、以下のポケモンをジム防衛ポケモンとして育てることをおすすめします。
- ハピナス
- ケッキング
- カビゴン
- ラッキー
- サーナイト
- トゲキッス
この記事を書いた私のプロフィールは、以下の通りです。


<遠藤ティムのプロフィール>
- ファン歴30年オーバーの任天堂ファン
- 遊んだニンテンドースイッチのゲームは100本以上
- 語れる任天堂豆知識は200個以上
- ブログ村任天堂カテゴリ1位
- ゲームの腕はいまいち
の任天堂ファンブロガー&ゲーム解説者。
私は30年以上任天堂ファンをしてきました。
すべての任天堂ファンに役立つ情報をお届けします。
ポケットモンスターとは
ポケットモンスターは、ポケモンと呼ばれる未知の生物と人々の交流を描いた、RPGのゲームです。
主人公のポケモントレーナーは、新たなポケモンを捕まえたり、他のトレーナーと交流しながら成長して、ポケモントレーナーの頂点ポケモンマスターになることを目指します。
ポケモンは、マスコットのようなかわいい生き物から、カッコいい生き物まで多岐にわたります。
彼らは全員捕まえて仲間にすることができるので、全て捕まえてポケモン図鑑を完成させることも楽しみの一つです。
そのほか、ポケットモンスターの魅力やキャラクター、ポケモンについては、『ポケットモンスター(ポケモン)とは?スイッチ対応のおすすめゲーム』で詳しく紹介しています。


ポケモンGOとは
ゲーム情報
タイトル | ポケモンGO |
対応ハード | iOS / Android |
リリース日 | 2016/7/6 |
メーカー | NIANTIC |
ジャンル | 位置情報ゲーム |
対象人数 | 1人 |
オンライン通信 | 対応 |
対象年齢 | 全年齢対象 (13歳未満はトレード不可) |
公式サイト | こちらからどうぞ! |
ポケモンGOは、任天堂がポケモンのライセンス提供を行い、ナイアンティックが開発した位置情報ゲームです。
プレイヤーが移動すると、ゲーム内でも画面上の地図を移動できます。
実際の街を歩きながら、スマートフォンの地図に登場するポケモンを集めて、図鑑完成を目指します。
特定の位置に来るとポケモンが現れるので、ポケモンをタップして、モンスターボールを投げることでポケモンを捕まえることができます。
街を歩きながら、ポケモンを捕まえて図鑑完成を目指しましょう!
ポケモンGOの攻略情報については、『ポケモンGO攻略まとめ情報(日課・育成・バトルリーグなど)』を読んでください!


ポケモンGOのジム防衛とは
ポケモンGOでは街の中にジムがあります。
ジムは、最初に選んだ3色のチームの色に分かれています。
自分のチーム色のジムにはポケモンが置けるのですが、置けるポケモンは6匹です。



置けるポケモンには限りがあるわけですね。
もし自分のポケモンが置けなかったら、他の色のジムを攻撃して、自分の色のジムにすることで、ポケモンを置くことができます。
逆にポケモンを置いた側は、他の相手の攻撃を防ぐ、ジム防衛側になります。
ジム防衛のメリット
ジムにポケモンを置くと、他のトレーナーからジムを防衛できます。
10分ジムを守るとポケコインが1枚もらえます。(Max50枚/日)
現状、ポケコインを入手するにはジム防衛をするしかないので、積極的にジムにポケモンを置いて防衛しましょう。
ジム防衛おすすめポケモンランキング
ジム防衛のコツは、とにかく時間を稼ぐことです。
積極的に仕掛けられる攻撃側に比べて、ジム防衛側にできることは限られています。
時間をかけることで、攻撃側に「面倒なジム」と思われることで、攻撃の対象から避けることができるかもしれません。



できるだけ耐久力の高いポケモンを用意して、長時間防衛できるようにしましょう。
ジム防衛ポケモンランキング1位:ハピナス
防衛ポケモンの1位はハピナスです。
全ポケモン最大のHP&防御力・弱点の少ないノーマルタイプなど、ジム防衛に必要な要素のすべてがそろっています。



ラッキーの出現率が低いので、なかなかアメを集めるのが大変ですが、頑張って集めてレベル最大まで育てましょう!
ジム防衛ポケモンランキング2位:ケッキング
防衛ポケモンの2位はケッキングがランクインです。
このポケモンは特殊で、ノーマルアタックのあくびに攻撃力がない代わりに、高い防御力を備えています。
そのため、ジム防衛のポケモンとしてうってつけの性能を誇ります。



ナマケロのコミュニティデイがあったので、そこで捕まえた人はレベルを上げて育てましょう。
コミュニティデイに参加できなかった方は、アンコール開催を待ちましょう。
ジム防衛ポケモンランキング3位:カビゴン
防衛ポケモン3位はカビゴンです。
防御力もさるものなのですが、攻撃力も意外とあるため、攻撃側に反撃を与えたいというトレーナーにおすすめです。



ジム防衛では、カビゴンがいると心理的なプレッシャーがあります。
積極的に育てましょう!
ジム防衛ポケモンランキング4位:ラッキー
ハピナスの進化前、ラッキーもおすすめのポケモンです。
ラッキーは進化前ですが、進化後のハピナスに近い防御力があります。
ジムでは、同じポケモンを置くことができないので、先にハピナスがおかれていた場合に備えて、ラッキーも置いておくと、ジムの防衛力が上がります。



ジム防衛にこだわる方は、進化前のラッキーも育てておきましょう!
ジム防衛ポケモンランキング番外:サーナイト、トゲキッス
さて、ここまで紹介したポケモンはノーマルタイプのポケモンばかりです。
つまり、いずれのポケモンも、格闘タイプが弱点になってしまいます。
気になる方は、エスパータイプやフェアリータイプの強いポケモンを置きましょう。



格闘に2重耐性を持つ、サーナイトやトゲキッスがおすすめです。
ジム防衛に育てておきたいポケモンランキングまとめ
ポケモンGOの、ジム防衛に育てて置きたいおすすめポケモンを紹介しました。
防御力の高いポケモンを置くのがおすすめで、
- ハピナス
- ケッキング
- カビゴン
- ラッキー
- サーナイト
- トゲキッス
などを育てておくことをおすすめします。
ジム防衛を進めることで、貴重なポケコインを入手できます。



ぜひ、毎日ジム防衛して、ポケコインを集めましょう!
\この記事がいいと思っていただけたら/