- 色違いポケモンを捕まえたけどこれって珍しいの?
- 友人と色違いポケモンを交換するのでレア度の目安を知りたい。
多くのポケモントレーナーを魅了する色違いポケモン。
しかしその出現確率は少なく、多くのトレーナーが必至にタップを繰り返しています。
実はポケモンGOでは、非常に出現率の高いレアな色違いポケモンも登場します。
本記事では、管理人の体感をもとに色違いのポケモンのレア度をランク付けします。
この記事を読めば、色違い捕獲の難易度がわかり、レア度の高い色違いを友人へ効果的にアピールできます。
結論としては、以下のポケモンは一生に一度レベルの超激レアです。
- マネネ(地域限定、タマゴ孵化限定)
- ガルーラ、ヘラクロスなどの地域限定ポケモン
- 帽子&特別な姿のポケモン(期間限定)
- アンノーン(期間限定・レイド限定)
- パッチール、ツチニン、テッカニン(期間限定、タスク限定)
- 番外:ミカルゲ

もし持っていたら、大事にとっておきましょう。
レア度ランキングは筆者の体感によるものです。
プレイ環境ややりこみ度、地域によって、レア度の基準は変化する可能性があります。
ご了承ください。
この記事を書いた私のプロフィールは、以下の通りです。


<遠藤ティムのプロフィール>
- ファン歴30年オーバーの任天堂ファン
- 遊んだニンテンドースイッチのゲームは100本以上
- 語れる任天堂豆知識は200個以上
- ブログ村任天堂カテゴリ1位
- ゲームの腕はいまいち
の任天堂ファンブロガー&ゲーム解説者。
私は30年以上任天堂ファンをしてきました。
すべての任天堂ファンに役立つ情報をお届けします。
ポケットモンスターとは
ポケットモンスターは、ポケモンと呼ばれる未知の生物と人々の交流を描いた、RPGのゲームです。
主人公のポケモントレーナーは、新たなポケモンを捕まえたり、他のトレーナーと交流しながら成長して、ポケモントレーナーの頂点ポケモンマスターになることを目指します。
ポケモンは、マスコットのようなかわいい生き物から、カッコいい生き物まで多岐にわたります。
彼らは全員捕まえて仲間にすることができるので、全て捕まえてポケモン図鑑を完成させることも楽しみの一つです。
そのほか、ポケットモンスターの魅力やキャラクター、ポケモンについては、『ポケットモンスター(ポケモン)とは?スイッチ対応のおすすめゲーム』で詳しく紹介しています。






貴方のポケモンカード、眠ってませんか?
昔、山のように買ったポケモンカード。
ひっそりと眠っていませんか?
もし、どこかに眠っているポケモンカードがあれば、それは後世にとって貴重な財産です。
ぜひ売却して、後世に引き継いでください。
昔から、絵画が高値で売れているように、ポケモンカードも貴重な文化遺産なのです。



ゴッホのひまわりは、53億円で売れたんだよ。
一方のポケモンカードのリーリエは、70万円。



えっ!
油絵とポケモンカードを比べるのには無理があるんじゃ?



どっちも同じ絵画。
ポケモンカードも、もっと高く売れるポテンシャルはあると思うよ。
ポケモンカードを高値で売りたいのなら、腕のある鑑定士のいる、しっかりとしたネットショップがおすすめです。
『ポケモンカードゲームをどこで売る?おすすめ買取業者2選』では、ポケモンカードを高値で買い取ってくれるおすすめの業者を紹介しています。
ぜひ読んで、売却に臨んでください。


ポケモンGOとは
ゲーム情報
タイトル | ポケモンGO |
対応ハード | iOS / Android |
リリース日 | 2016/7/6 |
メーカー | NIANTIC |
ジャンル | 位置情報ゲーム |
対象人数 | 1人 |
オンライン通信 | 対応 |
対象年齢 | 全年齢対象 (13歳未満はトレード不可) |
公式サイト | こちらからどうぞ! |
ポケモンGOは、任天堂がポケモンのライセンス提供を行い、ナイアンティックが開発した位置情報ゲームです。
プレイヤーが移動すると、ゲーム内でも画面上の地図を移動できます。
実際の街を歩きながら、スマートフォンの地図に登場するポケモンを集めて、図鑑完成を目指します。
特定の位置に来るとポケモンが現れるので、ポケモンをタップして、モンスターボールを投げることでポケモンを捕まえることができます。
街を歩きながら、ポケモンを捕まえて図鑑完成を目指しましょう!
ポケモンGOの攻略情報については、『ポケモンGO攻略まとめ情報(日課・育成・バトルリーグなど)』を読んでください!


ポケモンGOをするなら、Pokemon GO Plusを持ってやるのがおすすめ。
近日発売予定のPokemon GO Plus +なら、スーパーボールやハイパーボールを投げられたり、自動でポケモンを捕まえるなどの新機能も用意されています。
睡眠を計測する機能も!
ぜひ予約して確実に入手しましょう!!!


コモン~激レア+αまでのレア度ランキング
コモン:コミュニティデイで登場したポケモンとその進化系
まずは、多くのポケモントレーナーが持っているであろうポケモンを紹介します。
コモンは、コミュニティデイでピックアップされたポケモンです。具体的には、
- 御三家(フシギダネ、ゼニガメ、ヒトカゲ、、など)
- 600族(カイリュー、バンギラス、メタグロス、、など)
- イーブイとその進化系
などです。
コミュニティデイは特定のポケモンが大量に出る上に、色違いの発生確率が大幅にアップするため、ほとんどのトレーナーが捕まえていることでしょう。



残念ながら、これらの色違いを持っていても自慢できない可能性が高いです。
コモン:セレビィ
セレビィは幻のポケモンですが、実はスペシャルリサーチをこなすことで、確実に色違いを1匹捕まえることが出来ました。(現在は配布を終了しています。)
アカウントを作っていれば確実に捕まえられたことから、コモンに位置づけています。
番外:メタモン、ミュウ
色違いメタモンとミュウは、ポケモンGOカントーツアーに参加してタスクをクリアすると、確実に1匹手に入れることができました。(現在は終了しています。)
しかし、このポケモンGOカントーツアーは、1480円の有料イベントでした。
課金すればいつか確実に手に入れられるけれど、課金しないと入手機会が限られる(色違いミュウは課金しないと入手不可)。
ということで、課金の有無で難易度が大きく変わることから、番外としてランク付けの対象除外とします。
コモン+α:エレキッド、ブビィ、スボミー
コミュニティデイで登場したポケモンの内、ベイビィポケモンに関しては、コミュニティデイ中でのタマゴ孵化が必要になります。
たまご孵化が必要なベイビィポケモンについては、色違い獲得に運と体力を必要だったため、ランクは1段高いコモン+αに設定します。
- エレキッド
- ブビィ
- スボミー
アンコモン:コミュニティデイ以外のイベントでピックアップされたポケモン
コミュニティデイ以外のイベントでピックアップされたポケモンについては、アンコモンに設定しました。
(多数いるので具体例は割愛します。)
イベント期間中はピックアップされているので、比較的多数出現するのですが、期間が限られているため確実な捕獲は難しいです。
揃えるためには、野生で沸いたポケモンを連続タップする根気と、努力が必要になることでしょう。



努力すれば確実な成果が出ることから、やりこみ度によって図鑑の完成度が変わってくるのが、アンコモンのポケモンになります。
レア:イベントでピックアップされていないポケモン
ここからは、段々努力だけでは追いつけない厳しい世界に入っていきます。
イベントでピックアップされることなく、しれっと色違いに追加されたポケモンはレアのランクに入ります。(こちらも多数いるので具体例は割愛します。)
ピックアップされないので、常日頃からお目当てのポケモンをタップすることや、ポケモンの巣に赴くなど、特別な努力が必要となってきます。そこでアンコモンよりも一段高いレアに設定しました。
激レア:期間限定!レイドバトル専用のポケモン(伝説のポケモン)
多くのトレーナーが捕まえたいと思っているポケモンに、色違いの伝説ポケモンを推す声は根強いです。
伝説の色違いポケモンは、レイドで出現する期間が限られているため、その期間内に色違いを出現させて捕まえる必要があります。(ただし、定期的にローテーションするなど、再出現のチャンスは高いです。)



多くのトレーナーが、色違いの伝説のポケモンを捕まえることを夢見て、何枚ものレイドパスを使った経験があるはず。
実はレアの方が捕獲に難しいポケモンもいるのですが、期間限定という点と、多くの人を魅了するロマンも加味して激レアにしました。
そのレア度とロマンから、友人との会話などでも色違い伝説を見せると大いに盛り上がることでしょう。
また、2匹以上捕まえることもあることから、持ってない伝説のポケモン同士を交換することもおすすめです。
ちなみに、レイドバトルで登場した色違いのポケモンは、ボールを当てれば100%捕まえることができるため、捕獲時は金のズリではなくパイルの実を投げることをおすすめします。



高揚感から忘れてしまうことも多々ありますが
激レア+α:エレキッド、ブビィ、スボミー、マネネ以外のベイビィポケモン
ベイビィポケモンは、タマゴからしか生まれないポケモンです。
そのため、色違いのベイビィポケモンを手に入れるには、
- タマゴからお目当てのベイビィポケモンを抽選で当てる
- 色違い判定の抽選で当たる
と、2つの抽選にクリアする必要があります。
また、タマゴを割るにはひたすら歩くしかありません。
これらのことから、ベイビィポケモンの色違いは、激レアよりさらに高いレア度を持っていると判断します。(コミュニティデイで出現したエレキッド、ブビィ、スボミー、地域限定のマネネを除く)
条件に該当するポケモンは以下の通りです。(注:2021年9月現在、色違い未実装のポケモンもいます。)
- トゲピー
- ピチュー
- ピィ
- ププリン
- バルキー(色違い未実装)
- ムチュール
- ルリリ
- ソーナノ
- リーシャン(色違い未実装)
- ウソハチ
- ピンプク
- リオル
- ゴンべ(色違い未実装)
- タマンタ(色違い未実装)
もしベイビィポケモンの色違いを持っているなら、重複や、進化先に好きなポケモンがいるなどの事情がない限り、進化させないことを推奨します。(進化先のポケモンは野性でも出現するため、若干レア度が下がります。)
一生に一度?超激レア色違いレア度トップランキング
ここからは、一生に一度お目に書かれたらラッキーというレベルの、超激レアな色違いポケモントップ5を紹介します。
いずれも、持っていれば文句なしに周りに自慢できるレベルの、トップレベルに難しいポケモンばかりです。
ランク5:タスク湧き限定という地獄、パッチール、ツチニン、テッカニン
第5位は、フィールドリサーチのタスクをこなすことでしか出てこないポケモンとして、パッチール、ツチニン、テッカニンがランクインです。
フィールドリサーチというタスクをこなせばいいのですが、そのタスクが難しい上に、狙ったタスクを出すにはリサーチ力も必要になってきます。



かなりきついことから、泣く泣く諦めた方も多いのではないでしょうか?
更に、パッチールは模様が8種ある(模様は月替わりで変化します)ので、色違いで全模様をコンプしようと思うと難易度は二重三重に跳ね上がります。
ツチニン、テッカニンも珍しすぎて、色違いが実装されたことすら知らない人も数多でしょう。
ランク4:課金必須?期間・レイド限定のアンノーン
第4位は、リモートレイドパス泥棒として名高いアンノーンにしました。
色違いアンノーンは、2020年のPokemon GO Festから実装されたのですが、1年に1回のPokemon GO Festおよび直後のレイドバトルにしか登場しないポケモンです。(現時点で色違いアンノーンは、A,C,F,G,L,O,R,T,Uが出現しています。)
色違いでなくても捕まえるのは困難なのですが、色違いの抽選もあり、困難さに拍車をかけています。
さらに厳しいのは、アンノーンの色違い確率が通常より絞っているらしく、全然出ないということ。



あまりの抽選の厳しさに、色違いアンノーンが出ないのは不具合という説や、あえて出現率を絞ってリモートレイドパスを使わせて課金を促している説など、様々な都市伝説も登場しています。
1匹でも色違いアンノーンが捕まえられたら、文句なしに自慢できるレベルなのですが、図鑑はアンノーンの文字ごとに登録されるため、図鑑完成には28種の色違いアンノーンの捕獲が必要になります。



一体どこまで課金させるつもりなのでしょうか?
幸運にも捕まえた1匹の色違いアンノーン、それは果てしない廃課金ロードの入口なのかもしれません。
ランク3:捕まえられたら一生の思い出、帽子&特別な姿のポケモン
課金すればまだ何とかなるアンノーンと比べると、課金してもどうしようもないものが、帽子などを被った特殊なコスチュームのポケモンの色違いです。
期間が限られており、一部コスチュームを除いて復刻もされないことから、1度入手の機会を逃してしまうとお目にかかることは絶望的になってしまうでしょう。
中には、特定期間にタマゴからランダムで引き当てるしかない、色違い帽子ピチュー、花飾りトゲピー、花飾りピンプクというとんでもないものや、コンプリートに全8種(ランダム進化を考えると更に+α)捕獲する必要がある花飾りブイズという鬼のような厳しい条件のものもあります。
GOバトルリーグ報酬で上位ランクに入らないと手に入らないマスクドピカチュウの色違いも、かなり厳しいと言わざるを得ません。



さすがに狙って全種色違いを引き当てるのは、ほぼ不可能です。
もし特殊なコスチュームの色違いを手に入れたら、一生に一度の思い出と思って大切にしましょう。
ランク2:入手のためには海外遠征?地域限定ポケモン(ガルーラ、ヘラクロスなど)
今までは鬼のような豪運と、地道な努力、廃課金できる財力があればどうにかなってきました。
が、それだけではどうしようもないもの、それが地域限定ポケモンです。
日本在住の人が手に入れるには、一部のイベントで出現したポケモンを除いて、海外遠征をした上でポケモンだけを狙って数日~数十日間歩き回ることが必要になってきます。
コンプリートするためには、世界中を旅するバックパッカー並みの行動力と、移動費・宿代を気にしなくていい財力が必要になります。
2021年9月現在、色違いの登場する地域限定ポケモン(日本で登場する・定期的に入れ替わるポケモンを除く)は以下の通りです。
- ガルーラ
- バリヤード
- ケンタロス
- ヘラクロス
- アグノム
- エムリット
- ナゲキ



ガルーラはメガレイドイベントで、ヘラクレスはレイドバトルで一時期日本に登場したこともありました。
が、いずれも低確率。かなり厳しい世界と言わざるを得ません。
番外:年に1度の抽選チャンスが辛かったミカルゲ
1位の前に、2021年からは条件が緩和されたため、番外とさせていただきますが、1匹むちゃくちゃなレア度の色違いポケモンがいました。
それが色違いミカルゲです。
2020年のハロウィンイベントから色違いが実装されたのですが、なんとこのポケモン、当時は1年に1回しか捕まえられませんでした。
どんなに努力しても、1アカウントで捕まえられる機会は、1年に1度。
くどいようですが、1度抽選を外せばもうそこまで、また来年まで挑戦する機会はありませんでした。
2021年現在は、フィールドリサーチで出るようになったので、ランク5のツチニン、テッカニン、パッチールと同等くらいに落ち着いていますが、2020年当時は絶望的な確率に文字通りワンチャン賭けるしかありませんでした。
2020年時点での世界中で珍しさ難易度でランク分けしたら、ぶっちぎりの1位だったでしょう。
ランク1:地域限定、タマゴ孵化限定、色違い抽選の3重苦、マネネ
今まで、様々な理由で捕獲困難なポケモンを紹介してきました。
- 地域限定でその地域に行かないといけないポケモン
- タマゴからしか孵化しないので、お目当てが狙って引けないポケモン
- そもそも色違いの出現率が低いポケモン
これら3つの要件を全て満たす悪魔のようなポケモン、それがマネネです。
マネネは、地域限定ポケモンの中で唯一のベイビィポケモン。
そのため、野生でも出現せず、色違いでなくても捕まえるのが指折りに難しいポケモンです。(残念なことに、ヨーロッパのフレンドから送ってもらった7kmタマゴでも孵化しません。)
それの色違いということで、難易度は爆発的に上がってきます。
2021年11月16日~11/21日までの期間限定で、日本にいても、7kmタマゴから孵化するため、少し捕獲難易度が緩和されました。
しかし、開催期間が6日と短いうえ、捕獲はタマゴの運任せ、さらに色違いの確率も低いうえ、マネネ自体が孵化する確率も低かったことから、捕獲難易度の高いポケモンということに変わりはありません。
イベントが終わってしまった現在、手に入れるには、
- ヨーロッパに長期滞在する(旅行などという生易しい時間軸では難しいと思われます)
- ひたすら歩いてタマゴを割る(孵化装置はフルに使う)
- 抽選1:タマゴからマネネがかえる
- 抽選2:マネネの色違い抽選に当たる
という工程が必要になります。
色違いマネネを捕まえるには、時間、根気、豪運、財力、体力などありとあらゆるものが要求されることから、堂々の1位にランクインしました。



期間限定でないのは救いですが、ヨーロッパへ行く期間の間にタマゴからマネネは出るか、出るなら何キロタマゴから出るかは確認しておきましょう。
ここで出ないのに歩き続けると悲惨すぎます。
ちなみに、過去色違いマネネを捕まえた方がネットニュースに出ていました。
その記事によると、ピックアップ期間中だったのですが、220個タマゴを割ってマネネが出たのは11匹、うち色違いマネネは1匹とのことでした。(ロケットニュース24より)
ポケモンGO:レアな色違いポケモンランキングまとめ
ここまで多くの色違いポケモンを紹介してきました。諸説あると思いますが、2021年9月現在、私の主観でレアな色違いポケモンをランキングすると、
- マネネ(地域限定&タマゴ孵化限定)
- ガルーラ、ヘラクロスなどの地域限定ポケモン
- 帽子&特別な姿のポケモン(期間限定)
- アンノーン(期間限定・レイド限定)
- パッチール、ツチニン、テッカニン(期間限定&タスク限定)
- 番外:ミカルゲ(2021年現在はランク5相当)
となりました。



普段、なかなか出ない色違いですが、めったに会えないからこそドラマやロマンがあり、思い出として語り継がれるのかもしれませんね。
もし、ランクの高い色違いを持っていたら、ぜひ大切にしてあげてください。


\この記事がいいと思っていただけたら/