- ニンテンドースイッチで手軽にゲームを楽しみたい
- レトロゲームを現行ハードで遊びたい
ニンテンドースイッチで、レトロゲームを遊びたいと思ったことないでしょうか?
実は、ニンテンドースイッチオンライン(年間2400円)に加入することで、ファミコンとスーパーファミコンのゲームを楽しめます。
スプラトゥーン2や、大乱闘スマッシュブラザーズSpecial、あつまれどうぶつの森で通信を楽しむために加入した方も多いのではないでしょうか。
そのような方は、手軽にレトロゲームが楽しめるチャンスです。
そこで本記事では、ニンテンドースイッチオンラインで楽しめるファミコン・スーファミのゲームから、特にゲーム初心者に向けておすすめなゲームを3つ紹介します。
この記事を読めば、自分に向いているレトロゲームを探すことができます。
結論としては、下記の3つのゲームがおすすめです。
- 星のカービィ 夢の泉の物語
- ゼルダの伝説 神々のトライフォース
- スーパーマリオ ヨッシーアイランド
せっかくなので、ニンテンドースイッチオンラインの会員権を活用して、ファミコンやスーパーファミコンのレトロゲームも体験してみませんか?
この記事を書いた私のプロフィールは、以下の通りです。

<遠藤ティムのプロフィール>
- ファン歴30年オーバーの任天堂ファン
- 遊んだニンテンドースイッチのゲームは100本以上
- 語れる任天堂豆知識は200個以上
- ブログ村任天堂カテゴリ1位
- ゲームの腕はいまいち
の任天堂ファンブロガー&ゲーム解説者。
私は30年以上任天堂ファンをしてきました。
すべての任天堂ファンに役立つ情報をお届けします。
他のジャンルのゲームが知りたい方は、『【2021年】スイッチで遊べるジャンル別おすすめ人気ゲーム46選』をどうぞ!
ジャンルや、遊ぶ目的、シリーズごとにおすすめのゲームを紹介しています。

ニンテンドースイッチでファミコン・スーファミを遊ぶやり方
任天堂のネットワーク「ニンテンドースイッチ オンライン」に加入することで、ファミコンとスーファミのゲームをニンテンドースイッチで遊べます。
ニンテンドースイッチ オンラインに加入した後、ニンテンドースイッチにファミリーコンピューター Nintendo Switch Onlineと、スーパーファミコン Nintendo Switch Onlineをダウンロードしましょう。
その後、ニンテンドースイッチでソフトを起動すると、ファミコンのゲームとスーパーファミコンのゲームを遊べます。遊べるゲームについては、公式サイトの紹介ページを参照してください。
ニンテンドースイッチオンラインに加入すると、ファミコンとスーファミが遊べる以外にも、オンライン対戦を楽しめたり、任天堂のゲームを5000円で購入することもできます。
特典の詳細は、『ニンテンドースイッチオンラインでできること6選、無料体験と解約方法』にまとめているので、あわせて読んで下さい。


ニンテンドースイッチで遊べるおすすめレトロゲーム3選
ニンテンドースイッチオンラインで遊べるゲームは、どれも一世を風靡した往年の名作ばかりで、オンラインのおまけとは思えないほどのボリュームがあります。全て遊ぼうと思ってもとてもじゃないですが遊びきれないでしょう。そこで、管理人が厳選した、おすすめのゲームを3つ紹介します。
選定にあたっては、現代でも色褪せず、面白く遊べるかという観点を重視しました。
また、レトロゲームで遊ぶのが始めてという方を対象として、難易度が控えめのゲームを優先的に選定しています。
遊びたいゲームに迷った方は、参考にしてみてください。
星のカービィ 夢の泉の物語
- ハード:ファミリーコンピュータ
- 発売元:任天堂
- ジャンル:アクションゲーム
今でもおなじみ、星のカービィシリーズの2作目です。これは、ファミリーコンピューターの後期に発売されたゲームなのですが、グラフィックはファミコンのものとは思えないほどこだわって作られています。
また、この作品からカービィにコピー能力がつき、同じステージでも別の操作感で楽しむことができます。
一方、現代の基準としては、ボリュームは少ないです。
1度やったら、2回目は1~2時間ほどでクリアできます。
難易度も簡単で、ゲームに慣れた今の人の腕だったら、さして詰まるところもなくクリアできると思います。
しかし、簡単だからこそ、このゲームに込められた世界観が、ストレートにプレイヤーに訴えかけてきます。
アクションゲームなのでテキストやストーリーなどはありませんが、青から赤へ広がっていく色彩や、朝から夜に伝っていく時間軸などで、世界観を巧みに描いています。
パステルカラーで彩られた描写も、ファミコンならではの色使いとして、楽しませてくれます。
ゲームとしても簡単なので、アクションゲーム初心者の方におすすめです。
また、ボリュームが少ないので、パッとやってパッとクリアしたいという方にもおすすめです。

管理人個人の感想ですが、カービィで好きなゲームを聞かれたら、最初にあげるほど、好きなゲームです。
ぜひ、最初のプレイとしておすすめしたい、レトロゲームです。
星のカービィシリーズを見て、もっと楽しみたいと思った方は、『星のカービィとは?スイッチ(Switch)おすすめゲーム紹介!』をどうぞ。


ゼルダの伝説 神々のトライフォース
- ハード:スーパーファミコン
- 発売元:任天堂
- ジャンル:アクションRPG
いまでこそ、モンスターハンターやオンラインRPGなどで主流となっているアクションRPGですが、当時としてはすごい斬新なジャンルでした。
広大なフィールドで、アイテムを収集し、収集したアイテムを使って多彩なアクションを使いこなすなど、現在のアクションRPGの基本要素はこのゲームで完成されています。
さらにダンジョンに入れば、ゼルダの伝説おなじみの奥深い謎解きにわくわくますし、ダンジョンに入らなくてもフィールドをうろついているだけで、新たな発見があります。
各種ミニゲームも単純ですがやりがいがあり、ついつい本来の目的そっちのけではまってしまいます。
アイテムの収集が主人公リンクの成長に繋がるので、アイテムの収集と育成の要素も楽しめます。
このように、現代のアクションRPGの魅力を濃縮させたゲームとなっています。
モンスターハンターなどの最近のアクションRPGをやっている方は、一度手に取ってみてはいかがでしょうか?
ゼルダの伝説シリーズのゲームについては、『ゼルダの伝説とは?ストーリー、キャラクター、スイッチで遊べるゲーム紹介』で、ストーリーやキャラクターを詳しく紹介しています。


スーパーマリオ ヨッシーアイランド
- ハード:スーパーファミコン
- 発売元:任天堂
- ジャンル:アクション
このゲームはスーパーファミコン後期、Nintendo64の発売直前に出されたゲームなのですが、3Dアクションの概念を提示したスーパーマリオ64と対になるよう、2Dアクションとして一つの方向性を突き詰めたゲームになっています。
- 当時のハードの贅を凝らした緻密なグラフィック
- 暖かみのあるカラー
- 世界観に寄り添う音楽
- 当時の2Dアクションとしては広大なボリューム
- クリアするだけなら比較的簡単な反面オール100点を課すと途端に難しくなる広大な間口
ど、斬新なアプローチが色々なされていました。
現在では、ゲームの世界において、3DのCGが主流なのですが、2Dの描写としてもしこの方向性でゲームの進化が進んでいたら、現在どうなっていたんだろうと考えてしまうような、意欲的なゲームになっています。
最近のCGもすごいけどちょっと飽きてきたという人から、マリオやヨッシーが好きで元気に動くのがみたいという人まで、ぜひ遊んでもらいたいと思います。
ニンテンドースイッチで遊べるレトロゲームは盛りだくさん
いかがでしたでしょうか?今回、レトロゲームが始めてという方に向けて、おすすめの3つのゲームを選定しました。
- 星のカービィ 夢の泉の物語
- ゼルダの伝説 神々のトライフォース
- スーパーマリオ ヨッシーアイランド
任天堂のゲームを主に選定してしまいましたが、ニンテンドースイッチオンラインでは、他社のゲームも含め多くのレトロゲームが楽しめるようになっています。



ぜひ、レトロゲームの海に、飛び込んでみてください。


\この記事がいいと思っていただけたら/