- スプラトゥーンを始めたけれど、なかかな勝てないのでつまらない。
- スプラトゥーンが難しいので、はじめてのプレイの指針が欲しい。
スプラトゥーン(Splatoon)とは、小学生から大人まで幅広い世代で流行っているシューティングゲームです。
流行っているから始めてみたけど、なかなか勝てないのでつまらないという初心者も多いのではないでしょうか?
管理人もスプラトゥーン1も2もプレイしていますが、対人戦の要素が強いので、勝つのは難しいゲームです。
また、スプラトゥーン2発売から時間がたっているため、全体的なレベルも非常に上がっています。
ですが、安心してください。
本記事では、スプラトゥーン初心者の方、これから始めようという方を対象に、基本の立ち回りのアドバイスを紹介します。
この記事を読むことで、スプラトゥーン初心者の方でも、勝率が高くなります。
結論は、
- なるべくやられないように心掛ける
- 武器にシューターかローラーを使う
- 戦う時は有利な条件で戦う
の3点を心がけましょう。
それだけで有利に戦えるはずです。
この記事を書いた私のプロフィールは、以下の通りです。
<遠藤ティムのプロフィール>
- ファン歴30年オーバーの任天堂ファン
- 遊んだニンテンドースイッチのゲームは100本以上
- 語れる任天堂豆知識は200個以上
- ブログ村任天堂カテゴリ1位
- ゲームの腕はいまいち
の任天堂ファンブロガー&ゲーム解説者。
私は30年以上任天堂ファンをしてきました。
すべての任天堂ファンに役立つ情報をお届けします。
スプラトゥーン(Splatoon)とは
スプラトゥーンとは、任天堂から発売されたTPSのシューティングゲームです。
プレイヤーは主にオンライン上で4人の即席チームを作って、インクの入った水鉄砲で相手チームと撃ち合いながら、地面を自分の色に塗っていきます。
基本的には、より多くの地面を塗ったチームの勝利となります。
そのほか詳細なゲーム内容やキャラクターについては、『スプラトゥーン(Splatoon)って何?スイッチで遊べるおすすめゲーム』で紹介しています。
スプラトゥーン初心者の方へのアドバイス3点
なるべくやられないように心掛けよう
まず始めのアドバイスとしては、なるべくやられないように心掛けましょう。
難しく思えますが、やられないようにするにはどうしたらいいか?
それは極力交戦をなくすことです。
そして交戦をなくすにはどうすればいいか?
相手に合わないようにすることです。
スプラトゥーンは、ステージの半分を境目にして、自陣と相手陣に分かれます。
ここで、相手陣に行くと、相手に会う機会が多くなります。
始めてのうちはなるべく自陣にいるようにして、交戦の機会を減らしましょう。
自陣で何ができるかというと、
- 味方が塗れなかった箇所を塗る
- 相手に上塗りされてしまった自陣を塗り替える
- 交戦中の味方がいたらボムを投げる
などで味方を支援できます。
正面から相手を倒すことに貢献できなくても、支援でチームを貢献する作戦です。
このゲームはこうしたチームへの貢献の影響も非常に大きいので、敵を倒さなくても勝てる可能性が上がります。
なるべく生き残ることを意識して、味方への支援を優先しましょう。
すると、味方も戦いやすくなって、全体が有利になって、勝てる確率も上がってくると思います。
初心者におすすめのブキはシューターかローラー
初心者の方へのおすすめのブキは、シューターかローラーです。
理由としては、アドバイスであげた味方への支援に相性がいいためです。
ローラーは移動するだけで広い範囲に塗りができ、シューターも前方を確実に塗ることができます。
塗りで支援する作戦と相性がいい武器です。
チャージャーは遠距離から敵を狙い撃つ武器なので、相手を倒すには強い武器ですが、エイム力(狙う力)が必要なうえ、塗り固める用途には向きません。
バケツなどのスロッシャーは逆に近距離特化で、相手を倒すには立ち回りなどの力量が要求されます。
また、新ブキのマニューバはシューターと同様に使えますが、回避などの上級テクニックが要求されるので、初心者は避けたほうがいいです。
なので、初心者の方は、まずシューターかローラーを使ってみることをおすすめします。
撃ち合いの時は有利な条件で戦おう
最後に戦う時のアドバイスです。
アドバイス1に沿って交戦を避けたとしても、相手から仕掛けられた場合は戦わないといけないときも出てきます。
このような時、慣れていても正面から戦うのは危険です。
できるだけ有利な条件で戦えないか考えましょう。
例えば、味方チームのインクが多くあるところと、相手チームのインクが多くあるところ、戦うならどちらが有利だと思いますか?
当然、味方チームのインクが多くあるところですよね。
なので、交戦を仕掛けられたら一旦逃げて、相手を味方のインクの多くあるところに引き込むというのも手です。
最終的にはエイムの勝負になってしまいますが、味方のインクのある所では相手の動きが遅くなるので、こちら側有利で戦えます。
また、相手の正面から戦わず、相手の横側や後ろ側から攻撃を仕掛けてみましょう。
相手からしたらどこから攻撃が来てるのか分からないので、攻撃の位置を探す必要が出てきます。
この分がタイムラグになってしまうので、攻撃を仕掛ける場合、横や後ろから戦った方が有利です。
つまり、自分にとって有利な条件とは、
- 味方のインクが多い場所での戦い
- 相手の横や後ろから仕掛ける攻撃
の2点になります。
実践では有利な条件が揃うことは稀なので、上手くいくことは難しいかもしれませんが、どんな条件が有利なのか覚えておくと、初心者でも相手を倒しやすくなります。
ぜひ覚えておきましょう。
初心者の方は活躍よりチームへの支援を優先すべき
スプラトゥーン(Splatoon)初心者の方、これから始めようという方を対象に、基本の立ち回りのアドバイスを紹介しました。
- なるべくやられないようにして自チームの援護を心掛けること
- 武器はシューターかローラーを使うこと
- 戦う時は有利な条件で戦うこと
の3点が、始めて、初心者の方への立ち回りのアドバイスとなります。
スプラトゥーンは、4対4の即席チーム戦のがメインのため、勝ち続けるのはなかなか難しいかもしれません。
ですが、自分のプレイングでチームの足を引っ張ってしまうと、当然のことながら勝率は下がってしまいます。
初心者の方は、相手を多く倒す事や活躍する事より、チームの支援を優先させると、チームが有利になって勝率が上がります。
地道ですが、確実にチームの支援をして、勝率を高めていきましょう。
\この記事がいいと思っていただけたら/