- シンプルなシミュレーションゲームを探している方
- ゲームの種類が豊富で見ていて楽しい
- ドット絵がかわいくてやる気が出る
- イベントを開催できるなどゲームセンター運営を体験できる
- 格闘ゲームを2つ繋げても対戦してくれない
- 特化したゲームセンターを作るメリットが少ない

最近のゲームは面白いけれどやってて疲れる、シンプルなゲームがしたい!
こんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
そのような方へ、カイロソフトのシミュレーションゲームをおすすめします。
本記事では、カイロソフトのゲームの一つである「ゲームセンター倶楽部」をレビュー・評価します。
この記事を読めば、本ゲームが自分に合っているか判断でき、購入前に失敗することが無くなります。
結論としては、本ゲームはドット絵の描写が素晴らしく、レトロゲームも設置できるので、ドット絵が好きな方やゲームセンターのゲームが好きな方におすすめです。
この記事を書いた私のプロフィールは、以下の通りです。


<遠藤ティムのプロフィール>
- ファン歴30年オーバーの任天堂ファン
- 遊んだニンテンドースイッチのゲームは100本以上
- 語れる任天堂豆知識は200個以上
- ブログ村任天堂カテゴリ1位
- ゲームの腕はいまいち
の任天堂ファンブロガー&ゲーム解説者。
私は30年以上任天堂ファンをしてきました。
すべての任天堂ファンに役立つ情報をお届けします。
ゲームセンター倶楽部とは
ゲーム情報
タイトル | ゲームセンター倶楽部 |
対応ハード | Nintendo Switch iOS / Android |
発売日 | 2020/4/30 |
メーカー | カイロソフト |
ジャンル | シミュレーションゲーム |
対象人数 | 1人 |
オンライン通信 | 非対応 |
CERO | A(全年齢対象) |
公式サイト | こちらからどうぞ! |
ゲームセンター倶楽部は、カイロソフトが発売するシミュレーションゲームの1つです。
タイトルの通り、ゲームセンターを作ることができます。
システムは昔ながらのシミュレーションゲームとなっており、1500円(スマホ版はフリースタート)と比較的安価なのが特徴です。
そのほかのカイロソフトのおすすめゲームについては、「Nintendo Switchで遊べるカイロソフトおすすめゲーム」で紹介しています。
こちらも併せてご覧ください。


ゲームセンター倶楽部のボリューム・難易度
難易度・ボリューム・システムレビュー
シンプルなシミュレーションゲームなので、難易度は比較的低めです。
もともとはスマホ向けゲームのため、ボリュームも少なめで、短い時間でパッと遊びやすいと言えるでしょう。
ゲームシステムも難しくなく、シミュレーションゲーム初心者でも理解しやすいユーザーインターフェースになっています。
ゲームセンター倶楽部の良かった点
ゲームの種類が豊富で見ていて楽しい
多種多様なゲームが登場することが、本作の特徴です。
- アクションゲーム
- シューティングゲーム
- 格闘ゲーム
など、多様なゲームがあり、それらのドット絵も丁寧に描かれています。
これが、見ていて非常に楽しい!



自分の好みのゲーム機を設置すれば、やりがいもさらに上がります。
ドット絵がかわいくてやる気が出る
カイロソフトはドット絵の描写にこだわっており、登場するキャラクターなどもドット絵で表現されています。
この登場人物(ゲームセンターの店員・お客さん)が、みんなかわいい。
デフォルメの表現の上手さや、アニメーションの細かさなどが上手く、生き生きとしています。
現在のゲームはほとんどがポリゴンやCGで描かれているので、2Dのドット絵は懐かしくもあり新鮮です。



ぜひ手に取って、体験してみてください。
イベントを開催できるなどゲームセンター運営を体験できる
ゲームセンターに通われている人なら一度は見たことがあるゲーム大会の告知。
そんな細かいイベントも、再現されています。
ゲーム大会やイベントなど、出来ることが様々あります。
自分の好きなようにゲームセンター運営するのは、ゲーム好きなら一度はやってみたいと思ったのではないでしょうか?



ぜひゲームの中で、自分好みのゲームセンターを作ってください!
ゲームセンター倶楽部の残念だった点
格闘ゲームを2つ繋げても対戦してくれない
ちょっと細かい話になるのですが、格闘ゲームを2つ繋げても対戦してくれませんでした。
あくまで外見だけの問題なので、気にする必要はないのですが、格闘ゲームと言えば向かい合っての対戦が醍醐味。
それが再現されないのは寂しく感じました。
あと、ゲームシステム上仕方ないのですが、登場するお客さんが、他の人が待っていても連コインするんですよね。



ちょっとマナー悪すぎじゃない?
とツッコミを入れてしまいました。
特化したゲームセンターを作るメリットが少ない
実在するゲームセンターは、
- 格闘ゲームに特化したゲームセンター
- クレーンゲームやプリクラに特化したゲーセン
- メダルゲームに特化したゲーセン
など、様々なコンセプトがあるゲームセンターがあります。
本ゲームでも、それらのようなコンセプトのあるゲームセンターは作れなくはないのですが、ゲーム上のメリットがあまり存在しません。
効率の良い進め方をすると、様々な種類のゲームを満遍なく設置することが求められるので、どうしても作れるゲームセンターが同じような感じになってしまうのが難点です。
カイロソフト「ゲームセンター倶楽部」の評価・レビューまとめ
カイロソフトのシミュレーションゲーム「ゲームセンター倶楽部」の良い点、悪い点などをレビューしました。
- ゲームの種類が豊富で見ていて楽しい
- ドット絵がかわいくてやる気が出る
- イベントを開催できるなどゲームセンター運営を体験できる
などの良い点があり、1500円でこのクオリティはコスパが高いと思います。
一方、
- 格闘ゲームを2つ繋げても対戦してくれない
- 特化したゲームセンターを作るメリットが少ない
など、ゲーム好きな人からすると細かいディティールの面が気になるかもしれません。



細かいディティールを楽しむより、大まかな雰囲気を味わうゲームと考えましょう
最近の複雑なゲームに少し疲れてしまった方、こんなゲームもあるので、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか?
懐かしくも、新鮮な気分で楽しめると思います!
\この記事がいいと思っていただけたら/