- あつ森のサンクスギビングデーって、どんなイベントなの?
- サンクスギビングデーイベントで貰える限定家具ってある?
サンクスギビングデーはアメリカ合衆国の祝日です。
日本では馴染みがないのですが、あつ森の中で疑似的に体験することができます。
本記事では、サンクスギビングデーイベントの内容、進め方、家具とDIYレシピの入手方法を紹介します。
この記事を読めば、サンクスギビングデーイベントを効率よく進められます。
結論として、サンクスギビングデーの日にあつ森をプレイすると、島にフランクリンという料理人がやってきます。
フランクリンに料理の材料を渡すと、4種類の家具と、8種類の家具が作れるDIYレシピセットがもらえます。

サンクスギビングデーは、あつ森の中でつくった料理を住民と食べることができる貴重な機会です。
この記事を読んでぜひイベントを体験してください。
この記事を書いた私のプロフィールは、以下の通りです。


<遠藤ティムのプロフィール>
- ファン歴30年オーバーの任天堂ファン
- 遊んだニンテンドースイッチのゲームは100本以上
- 語れる任天堂豆知識は200個以上
- ブログ村任天堂カテゴリ1位
- ゲームの腕はいまいち
の任天堂ファンブロガー&ゲーム解説者。
私は30年以上任天堂ファンをしてきました。
すべての任天堂ファンに役立つ情報をお届けします。
あつまれどうぶつの森とは
ゲーム情報
タイトル | あつまれどうぶつの森 |
対応ハード | Nintendo Switch |
発売日 | 2020/3/20 |
メーカー | 任天堂 |
ジャンル | コミュニケーションゲーム |
対象人数 | 1~4人 |
オンライン通信 | 対応 |
CERO | A(全年齢対象) |
公式サイト | こちらからどうぞ! |
あつまれどうぶつの森(略称:あつ森)とは、無人島の島の住民となって、無人島を開拓していきながら、島を飾り付けていったり、住民と交流を進め、自分好みの島を作っていくゲームです。
ゲームの詳しい内容及び、季節イベントのまとめについては、『あつまれどうぶつの森(あつ森)とはどんなゲーム?楽しみ方ガイド』を参照ください。




サンクスギビングデーとは?
サンクスギビングデーは、アメリカ合衆国の祝祭日で、日本語では感謝祭と訳されます。
この日の夕食は、七面鳥の丸焼きをメインディッシュとして、家族や友人と祝うのが定番となっています。
あつ森においても、料理を題材としたイベントが行われます。(さすがにトリの種族の住民がいる都合上、七面鳥の丸焼きは出てこないですが。)
サンクスギビングデーはいつ?
2022年のサンクスギビングデーは、11月24日です。
あつ森においても同日に、サンクスギビングデーイベントが行われます。
サンクスギビングデーでもらえる家具レシピ
サンクスギビングデーの料理完成でもらえる家具
サンクスギビングデーのイベントを進めて料理を完成させると、以下の家具がもらえます。1度しか手に入らないので、大事に保管しましょう。
- サンクスギビングなラグ
- サンクスギビングなかべ
- サンクスギビングなゆか
- ほうじょうのつの
サンクスギビングデーの追加食材コンプリートでもらえる家具レシピ
サンクスギビングデー中で、料理の追加材料をそろえると、 レシピセットを入手できます。こちらも忘れずに手に入れましょう。
- サンクスギビングなキャセロール
- サンクスギビングなチェア
- サンクスギビングデコレーション
- サンクスギビングベーススタンド
- サンクスギビングなだんろ
- サンクスギビングテーブルウェア
- サンクスギビングなテーブル
- サンクスギビングなむぎかざり
あつ森のサンクスギビングデーイベントの料理の作り方
料理の材料を渡して料理を作ってもらおう
サンクスギビングデーの日にゲームを起動すると、島の広場にフランクリンがいます。
彼は住民に料理をふるまいたいので、主人公に材料集めを依頼します。
依頼された材料を集めて、フランクリンに渡しましょう。
要求された材料の他に、隠し味の材料を持っていくと、作った料理をグレードアップできます。
こちらも忘れずに、用意して渡しましょう。
料理と必要な材料、隠し味の材料は以下の通りです。
料理 | 必要な材料 | 隠し味の材料 |
---|---|---|
クラムチャウダー | アサリ×3 | ホタテ×1 |
パンプキンパイ | 指定された色のカボチャ2種 | 指定されていない色のカボチャ2種 |
グラタン | 海の幸、キノコ、魚から2種 | ダンジネスクラブ |
魚のムニエル | 指定された魚2種 | イシダイ |
手に入らない食材は住民と交換してもらおう
食材の中には、海の幸や魚など、入手にランダム要素が絡むものもあります。
また、カボチャのように、その日手に入らなければどうしようもないものもあります。
そのようなときは、住民と交換して手に入れることも考えましょう。
住民に交換してもらうと、隠し味の材料も教えてもらえます。
特に隠し味に使う材料はレアなものが多いため、住民との交換で手に入れるのがおすすめです。
住民に渡す食材 | 住民から貰える食材 |
---|---|
下記の中から、ランダムで1種類選ばれます。 スズキ・アジ・イカ・フナ・ワカメ・カレイetc | 下記の中から、ランダムで1種類選ばれます。 スズキ・タイ・ウニ・イシダイ・ホタテ・かぼちゃetc |
料理の材料のお礼に家具とレシピがもらえる
サンクスギビングデーのイベントをクリアすると、フランクリンからお礼に家具とレシピセットをもらえます。
料理を完成させると、対応する4種の家具がもらえます。
レシピは手に入らず、1年に1度しか手に入らないので、大事に保管しましょう。
作る料理 | もらえる家具 |
---|---|
クラムチャウダー | サンクスギビングなラグ |
パンプキンパイ | サンクスギビングなかべ |
グラタン | サンクスギビングなゆか |
魚のムニエル | ほうじょうのつの |
そして、4種の料理の隠し味の材料を全て渡すと、レシピセットをもらうことができます。
レシピセットをもらうと、以下の8種の家具をDIYでつくることができます。
- サンクスギビングなキャセロール
- サンクスギビングなチェア
- サンクスギビングデコレーション
- サンクスギビングベーススタンド
- サンクスギビングなだんろ
- サンクスギビングテーブルウェア
- サンクスギビングなテーブル
- サンクスギビングなむぎかざり
サンクスギビングデーにできない場合の救済措置
家具とレシピはタヌキ商店で購入が可能
あつ森でサンクスギビングデーイベントが起きるのは1日だけです。
忙しくてする暇がなかったという方や、忘れてしまったという方もいるでしょう。
そのような方への救済措置として、タヌキ商店で11月末まで、前述の家具とレシピセットを購入できます。



しかし、あつ森にて料理を作ることができる貴重な機会です。
住民との特別な会話を見るためにも、ぜひイベント本編を進めることを推奨します。
サンクスギビングでやることは?家具とレシピの入手方法まとめ
本記事では、サンクスギビングデーのイベント内容、進め方、貰えるアイテムについて紹介してきました。
サンクスギビングデーでは、フランクリンに料理の材料集めを依頼されます。
以下の材料を入手して、フランクリンに渡しましょう。
料理 | 必要な材料 | 隠し味の材料 |
---|---|---|
クラムチャウダー | アサリ×3 | ホタテ×1 |
パンプキンパイ | 指定された色のカボチャ2種 | 指定されていない色のカボチャ2種 |
グラタン | 海の幸、キノコ、魚から2種 | ダンジネスクラブ |
魚のムニエル | 指定された魚2種 | イシダイ |
料理の材料をすべて集めると、4種類の家具がもらえます。
また、隠し味の材料を全て渡すと、8種類の家具が作れるDIYレシピセットを貰うことができます。
もし、イベントを進めるのを忘れたという方は、救済措置としてタヌキ商店でも同様の品が並びますので、買い物で入手してください。



ぜひ材料を集めて、おいしい料理をふるまってあげてください。


\この記事がいいと思っていただけたら/